305件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

また、2050年までにオーガニック市場を拡大しつつ、耕地面積に占める有機農業取組面積割合を25%、約100万ヘクタールに拡大することを目指すとしています。この基本的な取組については政和クラブ代表質問でお答えをいただいている中であります。別の視点で化学肥料低減についた取組について質問させていただきます。 

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

このような年々加速する農業者不足に伴い、経営耕地面積減少傾向であります。 これまで多くの農業関係者や市民の皆様と対話をさせていただく中で、世界情勢自然災害に左右されやすい農業について、農業者の方がいかにモチベーションを維持できるかが肝要であると考えております。こうしたことから、これら諸課題の解決に向けて、本市では農業の振興、農業経営の収益と効率の改善支援を強化してまいります。 

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

こちらは国の全耕地面積のうち、有機農業等を取り組む農地を25%まで引き上げるという目標が示されています。このように、有機農業推進が国家的なプロジェクトともなってきた背景には、環境の保全のほか、農作物の高付加価値化が必要とされていること、また、我が国では化学肥料の安定的な生産が難しいことなどがあると思います。 

小諸市議会 2022-06-14 06月14日-03号

ただ、経営耕地面積で申し上げますと、10年で14%減少しております。農家数は21%減少ですが、経営耕地面積は14%減ですので、農家数減少イコール農業の衰退ですとか、そういうことではなくて、農地が集約化されて経営が大規模経営になったりとか、いろいろな荒廃地対策、それからワインの産地化も含めまして、そういった効果が一定程度は出ているものと考えています。

千曲市議会 2022-03-07 03月07日-02号

続きまして、有機農業、農法への取組支援についてでありますが、昨年5月、国は「みどりの食料システム戦略」を発表し、2050年までに農林水産業のCO2ゼロミッション化の実現とともに、有機農業取組面積を全耕地面積の25%、100万ヘクタールにする目標を掲げました。本市においても今後、国の設定した目標を積極的に推進する必要があります。 

大町市議会 2022-03-01 03月01日-03号

大町市の耕地面積2,430ヘクタールです、そのうち水田面積は2,070ヘクタール、水田面積の30%は転作です。先ほど言いました転作田の50%は大規模法人や担い手に集約されています。今回の交付金の見直しによって、その多くは貸借契約を解除されて、農家に返されても、先ほど言ったように耕作することはできません。耕作放棄地になって、有害鳥獣の住みかになることは予想されます。

飯田市議会 2021-12-08 12月08日-05号

産業経済部長串原一保君) 昨年行った農林業センサスということでございますが、このセンサスでは、農業経営体というものをベースにしておりますので、これが経営耕地面積30アール以上、3反歩以上といったような基準がございます。そういうことをベースとした数字ですけれども、それによりますと、農業経営体、これは3反歩以上などの経営体ですね。これが総数で1,752となっています、約1,700。

千曲市議会 2021-12-06 12月06日-02号

耕地面積全体が1,777.3ヘクタールで、意向を確認できたものが964.2ヘクタールという数字でありますけれども、後継者不足は、皆さんが共通に考える課題であるかなと思います。次のところにも関連してくると思いますので、次に移ります。 昨年9月の定例会において私が質問しました、千曲市内水田状況について。主食用米の需要が年々減少していることによりまして、生産数量の調整されております。

飯田市議会 2021-06-15 06月15日-02号

それで、経営耕地面積は1ヘクタール未満が1億、1ヘクタール未満が全体の半数以上を占めているということで、小規模農家が多いということですけど、気候や地形的な特徴から多品種の農産物が栽培されていると、小規模であるけれども多品種の栽培がされておるということで、まさにこれが飯田市の農業特徴だと捉えております。 

松本市議会 2019-12-11 12月11日-04号

旧松本市及び梓川波田地域都市計画区域とされ、都市計画法に基づく市街化調整区域が設定されているわけですが、農地経営耕地面積市内で格段に広い梓川地域と、次に広い波田地域における規制状況規制緩和予定についてお尋ねをいたします。特に波田地域における規制緩和予定については、この機会に特に確認しておきたいと思います。 ○議長村上幸雄) 上條建設部長

茅野市議会 2019-12-09 12月09日-03号

耕地面積に対する有機農業取り組み面積の広い国、上位よりイタリアが15.4%ですとか、続いてスペイン、それからドイツということで、やっぱり欧州のほうが先進的に取り組んでいるのかなと思います。日本はどうかということになりますけれども、相当やっぱり進んでいない、面積割合にいたしますと0.2%というようなデータも出ております。